てぃーだブログ › オヤジのつぶやき › イエス › yes - Homeworld

yes - Homeworld

Apple Store(Japan)


音痴矯正プログラム

手堅い「実績」の作り方“音楽業界攻略法”

2008年06月11日

yes - Homeworld



ワシはイエスの近年のアルバムの中では改心の出来だと思う。
往年のイエスサウンドを髣髴とさせるし、かっこいいサウンドに仕上がっていると思う。

ロシア出身キーボード奏者のIgor Khoroshevもリック・ウェイクマンの代わりにイエス・サウンドに貢献しているだろう。

アルバム全体が素晴らしい出来で、紹介したい曲も多数。


yes - Homeworld



面白かったらポチッとしてくれ!!!!!
更新へのモチベーション維持の為ヨロシク!!ブログランキングに参加しています♪


人気ランキングバナー


← 他にもたくさん動画があるので覗いてみるといい。
動画だけで200記事超えたらしい・・・・・・・




インディーズ・アーティストの為のライブ集客攻略法



同じカテゴリー(イエス)の記事
久々に聴いた
久々に聴いた(2009-06-24 03:07)

Yes - Magnification
Yes - Magnification(2008-08-28 11:27)

Yes - The Gates of Delirium
Yes - The Gates of Delirium(2008-08-20 18:47)

Yes - Sound Chaser
Yes - Sound Chaser(2008-08-08 16:12)

Bruford/White Drum Duet
Bruford/White Drum Duet(2008-08-06 23:16)


Posted by 泉谷オヤジ at 11:40│Comments(2)イエス
◆ この記事へのコメント
仰るとおり。
‘ラダー’はイエスファンのノスタルジーを鷲掴みした内容で夢見心地で聞けました。
実はやっぱイエス好きで怒涛の動画アップに感謝、感謝です。
Posted by KOO at 2008年06月12日 22:51
KOOさん
コメントどうもですw


ラダー最高ですよね!!
私も「鷲掴みされた口」ですw

「学校へ行こう」などでクリムゾンの「Brooom」やイエスの曲がBGMで使われる度に、製作会社のスタッフにプログレファンがいるんだなァwと少し嬉しく思っていました。

知り合いのギタリストが、真剣な顔で「またプログレが評価される時代が来るかなァ」って聴いてきたときは正直嬉しかったですよ。

本物が評価されないのは不思議でしょうがないという思いは、常に抱き続けていますから。


Kooさんのコメント心底勇気付けられます。

頑張って更新しますねw


私はナンだカンダ言って、イエス普通に好きだと思いますw
アルバムは殆ど持ってますからw
Posted by 泉谷 at 2008年06月14日 02:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。