ピーター ビフォー・アフター
2008年12月10日
画像をクリックすると大きくなります

前々から描きたかったのがピーター・ガブリエル。
もう少し探せば、色々と当時の画像等も出て来ただろうけど、思いついて探して描き上げてって感じで一気に作業をしちゃったもんだからw
さっきの投稿時間から換算しても1時間経ってないしw
(あ、記事を書いているうちに30分くらい経ったw)
その間、トイレ行ったり何かしたりしているから、実質の作業時間なんて4〜50分程度ってところかな?
あぁ面白かったw
ジェネシス時代やソロの初期は変わった衣装に身を包んで、ステージから咆哮していたガブリエルだが、最近はイイ感じの老い方をして、頭も薄くなり白ヒゲの爺さんになってしまった。
画像の衣装は幾何学的な箱を被ったガブリエルなのだが、見ようによっては「ゲッターロボ」?って感じw
それでもその音楽は衰えるどころか、ますます奥深くなり、一度聴いただけではその良さはとんと理解が出来ないくらいの、まるでスルメの様な素晴らしさがある。
歌詞の奥深さ、曲の奥深さ・・・・・・・
一度その良さに気が付いてしまったら・・・・・・
スマンが、ノリだけの音楽とか格好付けているだけの若造のうるさい音なんて聴けないのよ。
一度聴いて、「あ、これイイ!」って思うのって飽きるのが早いしなぁ。
そのうち何が良かったんだろうって思う事になるしw
音だけで泣かせるアーティストなんてそう居ないからね。
そう、彼はミュージシャンというより表現者だから。
まぁ探究心に溢れた学者の様な孤高のミュージシャンだからなぁ。

前々から描きたかったのがピーター・ガブリエル。
もう少し探せば、色々と当時の画像等も出て来ただろうけど、思いついて探して描き上げてって感じで一気に作業をしちゃったもんだからw
さっきの投稿時間から換算しても1時間経ってないしw
(あ、記事を書いているうちに30分くらい経ったw)
その間、トイレ行ったり何かしたりしているから、実質の作業時間なんて4〜50分程度ってところかな?
あぁ面白かったw
ジェネシス時代やソロの初期は変わった衣装に身を包んで、ステージから咆哮していたガブリエルだが、最近はイイ感じの老い方をして、頭も薄くなり白ヒゲの爺さんになってしまった。
画像の衣装は幾何学的な箱を被ったガブリエルなのだが、見ようによっては「ゲッターロボ」?って感じw
それでもその音楽は衰えるどころか、ますます奥深くなり、一度聴いただけではその良さはとんと理解が出来ないくらいの、まるでスルメの様な素晴らしさがある。
歌詞の奥深さ、曲の奥深さ・・・・・・・
一度その良さに気が付いてしまったら・・・・・・
スマンが、ノリだけの音楽とか格好付けているだけの若造のうるさい音なんて聴けないのよ。
一度聴いて、「あ、これイイ!」って思うのって飽きるのが早いしなぁ。
そのうち何が良かったんだろうって思う事になるしw
音だけで泣かせるアーティストなんてそう居ないからね。
そう、彼はミュージシャンというより表現者だから。
まぁ探究心に溢れた学者の様な孤高のミュージシャンだからなぁ。
Posted by 泉谷オヤジ at 12:34│Comments(0)
│ピーター・ガブリエル